Quantcast
Channel: まろやかなギーク! »習慣化
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

3段階のループがあなたの習慣をつくっている。コツコツ日誌【42】140419

$
0
0

【定期】この記事は、コツコツ習慣化の3本柱「ブログ」「筋トレ」「ランニング」の結果報告であるとともに、夢を叶えるために何をしてきたのか?というログとしての意味もあります。

完全に俺得な記事になっておりますが、ぜひ最後までご覧ください。


チャールズ・デュヒッグ著、渡会(わたらい)圭子訳の「習慣の力」によると、よい習慣も悪い習慣も「 3段階のループ 」によって作られると書かれています。

きっかけ → ルーチン → 報酬 というループが繰り返されることにより、どんどん無意識に起こるようになるという。

また、きっかけと報酬が相互につながることで強力な期待や欲求が生まれ、やがてはそこにひとつの習慣(良くも悪くも)が生まれる。

あなたにも憶えがあると思うが、習慣は変えることができる。

無視することもできるし、交換することもできる。

脳が「あたらしくジョギングをはじめよう」とか「今日は気が乗らないからやらない」といった指令を出し、わたしたちはそれに従うことができるからだ。

しかし一度習慣のループを発見することで、 脳自体がその活動(意思決定)をやめ、無意識のうちに行動するパターンが生まれる のだ。

参考になる記事

忙しい時もこつこつルーチンを途絶えさせない技術 | No Second Life

「習慣の3つのループ」を自分なりに作り上げる(発見)することで、ひと月前とは違った自分に出会うことになるでしょう。

というわけで、4月19日分のコツコツ日誌いってみましょう!

今日のコツコツ

筋トレ

筋トレ20日目。


腕立て30回、腹筋45回。

ランニング

ランニング20日目。


今日は5km。

ブログ更新

ブログ更新27日目。

今日は4本書きました。

毎日のあなたの行動は4割以上が「無意識の習慣」でつくられている。コツコツ日誌【41】140418

動画レビュー】エースコック「CoCo壱番屋監修 だし振りカレーうどん」は可もなく不可もなく

Transcendence(トランセンデンス)|名優ジョニー・デップ最新作は意思をもったコンピューターだ!

過去と触れる|ひろまひろく#214【2014/04/19版】

習慣化のために利用しているアプリ

Streaks - Motivational Calendar
200円
(2014.04.01時点)

 App Store

posted with ポチレバ

メインで使っている習慣化チェックアプリ。本文で使っているスクリーンショットが画面の表示です。

Good Habits
無料
(2014.04.01時点)

 App Store

posted with ポチレバ


現在の記録と累積記録がトップ画面で表示されます。

やめてもいい習慣をストップ↔︎再開させることもできます。

所感

冒頭にある「悪い習慣のループ」に陥っていることに気づくだけで、また違った行動ができるんだよね。

休憩のたびにコーヒーを飲む(報酬?)ことは、僕にとってどんな影響があるのかな。これもひとつの習慣だから。

コツコツ習慣化の会

Facebook上に習慣化を目指したグループを立ち上げました。ご興味ある方はリンクボタンをポチッとして、申請後ご活用くださいヽ(・∀・ )ノ

関連する記事はこちら

毎日のあなたの行動は4割以上が「無意識の習慣」でつくられている。コツコツ日誌【41】140418

「複利運用」をイメージして習慣化に徹するということ。コツコツ日誌【40】140417

突然の予定変更で習慣化が難しくなったときの対応策をあなたはもっていますか?コツコツ日誌【39】140416

習慣化を無意識レベルに落とし込むためには「目標設定」は必要なし?コツコツ日誌【38】140415

ブログは「情報」か、書き手の「日常」か。コツコツ日誌【37】140414

記事がお役に立てましたら是非シェアしてください\(^o^)/
Facebookにシェアする


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles